異業種交流会 名刺交換だけで終わらせない“つながりの作り方”

目次
\えひめ県人会流・交流力UP講座【Vol.4】/
名刺交換だけで終わらせない“つながりの作り方”
せっかく名刺交換をしても、記憶にも残らずご縁も続かない…
そんな経験はありませんか?今回は“名刺交換”をきっかけに、
実際のつながりにつなげるためのちょっとした工夫をご紹介します。
📇 名刺交換の瞬間に「一言」を添える
ただ名刺を渡すだけでなく、「◯◯の仕事をしてまして」「今日は初参加です」など、一言メッセージを添えることで、記憶に残りやすくなります。
📝 名刺の裏に“気づき”をメモする
交換後すぐに、相手の話したキーワードや印象をメモしておくと、後日の連絡がしやすくなります。スマホにメモしてもOK!
📱 その場 or 翌日に「軽くご挨拶」
名刺だけで終わらせず、LINEやメール、SNSで「本日はありがとうございました」とひと言送るだけで、関係がグッと深まります。
🌱まとめ:名刺は“入口”、関係づくりは“行動”
名刺を渡すことはご縁のスタートライン。
愛媛県人会らしく、ていねいで温かなフォローが、“また会いたくなる関係”につながります。
📣「つながり」を育てる人になろう
名刺は配るものではなく、きっかけを育てる道具です。
幹事や主催者になると「つなげる立場」として、信頼がより大きくなっていきます。
まずはひとつの出会いを、大切にしてみませんか?